タスクとは

コラボスペースに登録されたユーザーが、共通の目的、または成果を得るために集まって、活動を進める単位のことです。タスク内でメッセージをやりとりしながら、活動を進めていきます。同じ人が複数のタスクに関わることもできます。
コラボスペースでは、タスク間を関連付けられます。タスクの目的が同じ分野だったり、別タスクで、あるタスクの一部を研究したりする場合など、タスク間を関連付けることによってタスクを管理します。
コラボスペースでは、タスク間の関連付けを接続関係といいます。タスクを接続関係で分類すると、次の4つに分かれます。

独立タスク 他のタスクと関係を持たないタスクです。
上位タスク 他のタスクの上位に位置するタスクです。
下位タスク 他のタスクの下位に位置するタスクです。
並列タスク 他のタスクと共通の上位タスクを持つタスクです。
タスク状態について

タスク状態を見ることでタスクの状態が判断できます。タスク状態には次の状態があります。

「開始前」 メンバーの活動が始まっていない状態を表します。
「実行中」 タスクが活動中である状態を表します。
「中止」 タスクが中止されている状態を表します。
「完了」 タスクが完了している状態を表します。
「再実行中」 一時中止、または完了したタスクが再度活動中になった状態を表します。
タスク遂行状態について

タスク遂行状態を見ることで、メンバーとして関与しているタスクのユーザー自身の活動状態が判断できます。タスク遂行状態には次の状態があります。

「開始前」 メンバーの活動が始まっていない状態を表します。
「実行中」 メンバーが活動中である状態を表します。
「実行不可」 メンバー自身が活動できないという状態を表します。
「再実行中」 一時終了、中止、実行不可、完了、再実行待ちだったメンバーの活動が再開している状態を表します。
「終了」 メンバー自身の活動が終了した状態を表します。
「中止」 リーダー、またはタスク管理者がメンバーに活動を中止するように指示した状態を表します。 中止状態になる場合は、次の場合です。
  • リーダー、またはタスク管理者がメンバーの遂行状態を中止にした
  • リーダー、またはタスク管理者がタスクの状態を中止にした

終了、完了の状態から直接中止状態にはできません。

「完了」 リーダー、またはタスク管理者がメンバーに活動が完了したことを通達した状態を表します。
「再実行待ち」 リーダー、またはタスク管理者が終了、中止、実行不可、完了中のメンバーに活動を再開する準備をするように指示している状態を表します。

 

ページの先頭へ