[レビュー開始]画面で文書のドキュメントレビューを開始できます。
図: [レビュー開始]画面
[レビュー開始]画面の各項目について説明します。
項目 | 説明 |
---|---|
[レビュー対象ファイル] | レビュー対象のファイル名が表示されます。 |
[メッセージ属性] | メッセージ属性を選択します。指定しない場合は、[なし]を選択してください。 デフォルトは[なし]です。 メッセージ属性は、管理者用の[定義済みメッセージ属性一覧]画面で設定します。 [定義済みメッセージ属性一覧]画面の表示方法 ➯ 『コラボスペース管理アプリケーションのヘルプ』 |
[緊急度] | 電子メールによる通知レベルを選択します。 通知レベルには、次の3つがあります。 デフォルトは[通常]です。 [通常] 逐次メール設定、ダイジェストメール設定のうち、受け手が[メール通知]画面で選択した方法で、メッセージが通知されます。 [緊急] 受け手が[メール通知]画面で逐次メール設定、ダイジェストメール設定のどちらかを選択していても、その方法にかかわらず、デフォルトの通知形式が逐次メール通知になります。 [低] メッセージが一切通知されません。
|
[タイトル] | レビュー開始メッセージのタイトルを入力します。 タイトルは必ず入力してください。入力できる文字数は、半角英数の場合で120文字までです。 |
[内容] | レビュー開始メッセージの内容を入力します。 |
[レビュー状態] | レビューの状態を選択します。 |
[納期] | 設定する条件のラジオボタンをクリックして、納期を指定します。 |
[担当者] | 担当候補者に表示されているユーザーの中から、担当者に設定するユーザーを選択します。担当候補者には、読み取り権が[全て]であり、かつ書き込み権のあるタスクのメンバーが表示されます。登録後の担当者の担当状態は、全員「開始前」となります。 |
[開始]ボタン | 設定した内容でレビューが開始できます。 |
[キャンセル]ボタン | クリックすると、確認メッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックすると、設定した内容を破棄して、[レビュー開始]画面を閉じます。 |