[パラメーター]ページ(ドキュメント属性取得定義)の構成

[パラメーター]ページ(ドキュメント属性取得定義)では、ドキュメント属性取得定義のパラメーターについて設定できます。

[パラメーター]ページ(ドキュメント属性取得定義)の各項目について説明します。

項目 説明
パラメーターの選択 [ユーザー定義属性]欄で、パラメーターに設定する属性のチェックボックスにチェックマークを付けます。[ユーザー定義属性]欄に表示される属性はユーザーが編集できる属性だけです。[パラメーター挿入]ボタンをクリックすると、チェックマークのついている属性がパラメーター設定の項目として表示されます。
[ドキュメント]プルダウンメニュー 対象となるドキュメントフィールドを[ドキュメント]プルダウンメニューから選択します。メニューにはワークフロー定義に存在するすべてのドキュメントフィールドが表示されます。必須の設定項目です。
[対象文書名] 対象ドキュメントフィールド内のどの文書から属性を取得するのかを、名前属性による絞込みで指定します。
[対象文書が複数ある場合]の[エラーを無視する]チェックボックス 対象文書名で絞りこんだ結果、ドキュメントを1つに特定できなかった場合の挙動を指定します。
チェックマークを付けた場合、任意のドキュメントを1つ選んで、属性取得対象ドキュメントとして取り扱います。(どの文書が選ばれるかは不定)
チェックマークを付けなかった場合、エラーになります。
[属性テンプレート]プルダウンメニュー ドキュメントスペースの属性テンプレートから選択します。ドキュメントスペースのキャビネットIDごとに表示されるテンプレートの種類が異なります。

ページの先頭へ