[完了した案件]ページの構成

[完了した案件]ページには、現在ログインしているユーザーが起動した案件のうち、完了した案件が表示されます。完了した案件には、[完了]状態、[中止]状態、[異常終了]状態の案件が含まれます。

[完了した案件]ページの各項目について説明します。

項目 説明
[削除] 選択した複数の案件を削除します。同時に処理できる案件は50個までです。51個以上の案件を選択している場合は警告のダイアログボックスが表示されます。
[ドキュメント削除] 選択した複数の対象案件のドキュメントを削除します。同時に処理できる案件は50個までです。51個以上の案件を選択している場合は警告のダイアログボックスが表示されます。
[終了日時]プルダウンメニュー プルダウンメニューから[過去]または[期間]を選択して、表示する期間を指定します。[期間]を選択した場合は、 ([カレンダー]アイコン)、 ([時計]アイコン)をクリックすると表示される画面でも指定できます。
  • [期間]
    開始日時と終了日時を入力します。
  • [過去]
    数値を入力します。さらに、プルダウンメニューから、[年間]、[ヶ月間]、[週間]、[日間]、[時間]のどれかの単位を選択します。
[No.] 一覧上での通し番号が表示されます。
案件アイコン 案件の状態を示すアイコンが表示されます。
  • :[完了]状態
  • :[中止]状態
  • :[異常終了]状態
表示属性 表示設定で設定されている案件の属性が表示されます。
どれかの属性でソートされている場合は、▲(昇順でソート)または▼(降順でソート)が表示されます。また、属性名をクリックすると、その属性で昇順にソートされて、▲が表示されます。
名前、説明、優先度、案件状態、起案者、責任者、起案日時、終了予定日時、終了日時、ワークフロー定義名、起動テンプレート名、版
上記のうち、表示設定で設定した項目が表示されます。[名前]をクリックすると、[案件]画面が表示されます。
操作ボタン 案件に適用できる次のアイコンが表示されます。
  • ([案件表示]アイコン)
    クリックすると、対象案件の[案件]画面が表示されます。
  • ([削除]アイコン)
    クリックすると、対象案件を削除します。
  • ([ドキュメント削除]アイコン)
    クリックすると、対象案件のドキュメントを削除します。
  • ([実行履歴]アイコン)
    クリックすると、対象案件の[実行履歴]画面を開きます。

ページの先頭へ