[基本属性]ページの構成

[基本属性]ページでは、[作業詳細設定]画面[基本属性]ページでの設定に応じた属性が表示されます。

[基本属性]ページの各項目について説明します。

項目 説明
[作業ID] 作業のIDが表示されます。
[作業名] 作業の名前が表示されます。
[作業URL] 作業を開くURLが表示されます。
[説明] 作業の説明が表示されます。
[参考資料] 参考資料のURLが表示されます。
[優先度]ラジオボタン 優先度を選択します。
[担当者] 担当者を設定します。
案件責任者の場合、上側の欄に表示されるワークフロー定義の範囲内のユーザー、グループ、ロールから、担当者を指定できます。[そのまま追加]ボタンをクリックすると、上側の欄で選択したユーザー、グループ、ロールが、そのまま下側の欄に追加されます。[展開して追加]ボタンをクリックすると、上側の欄で選択したグループ、ロールが、ユーザーに展開されて下側の欄に追加されます。
また、案件責任者または作業責任者の場合、[↓]ボタンをクリックすると、下側の欄で選択したユーザー、グループ、またはロールが作業者に指定されます。
実行時の作業担当者については、定義時に担当者を設定している場合は、その値の中からだけ指定できます。定義時に担当者を設定していない場合は、アドレス帳から指定できます。
ワークフロー定義時に担当者を設定していない場合は、次のどれかの方法で担当者を指定します。
  • [アドレス帳]ボタンをクリックすると表示される[アドレス帳]画面で、担当者にするユーザーを指定します。

    [アドレス帳]画面でのユーザーの選択方法 ➯ 『アドレス帳のヘルプ

  • [関与者一覧]ボタンをクリックすると表示される[関与者一覧]画面で、担当者にするユーザーのチェックボックスにチェックマークを付けて[担当者へ追加]ボタンをクリックします。
    なお[関与者一覧]は、定義時に担当者を設定するときに利用する機能で、実行時の作業で担当者を指定する場合は表示されません。
    [展開して追加]ボタンをクリックすると、選択されているグループやロールに含まれるユーザーの一覧が別画面で表示されます。その画面でユーザーを選択して[追加]ボタンをクリックすることで下側の欄に追加されます。
  • コラボレーション作業の場合は、タスクプレースの「リーダー」「メンバー」を担当者に指定できます。[リーダー][メンバー]のラジオボタンを選択してから、[タスク選択]ボタンをクリックすると表示される[タスク選択]画面でタスクプレースのラジオボタンを選択して[追加]ボタンをクリックします。
[責任者] ワークフロー定義時に担当者を設定していない場合は、次のどれかの方法で責任者を指定します。
  • [アドレス帳]ボタンをクリックすると表示される[アドレス帳]画面で、責任者にするユーザーを指定します。

    [アドレス帳]画面でのユーザーの選択方法 ➯ 『アドレス帳のヘルプ

  • [関与者一覧]ボタンをクリックすると表示される[関与者一覧]画面で、責任者にするユーザーのチェックボックスにチェックマークを付けて[責任者へ追加]ボタンをクリックします。
    なお[関与者一覧]は、定義時に担当者を設定するときに利用する機能で、実行時の作業で担当者を指定する場合は表示されません。
    [展開して追加]ボタンをクリックすると、選択されているグループやロールに含まれるユーザーの一覧が別画面で表示されます。その画面でユーザーを選択して[追加]ボタンをクリックすることで下側の欄に追加されます。
  • コラボレーション作業の場合は、担当者に設定したタスクプレースのリーダーが責任者に設定されます。
[状態] 作業の状態が表示されます。
[期間] 作業の開始から終了までの期間が表示されます。
[開始日時] 作業の開始日時が表示されます。
[実行日時] 作業の実行日時が表示されます。
[終了日時] 作業の終了日時が表示されます。
[終了予定日時] 作業の終了予定日時が表示されます。
[設定]ボタン クリックすると、現在の設定内容が保存されます。

ページの先頭へ