検索結果表示の中に含める属性を指定する手順

操作手順
  1. [詳細検索]画面の左フレームで、[表示設定]リンクをクリックします。
    [表示設定]ページが表示されます。
  2. [表示設定]ページの表示属性の一覧を確認します。

    [ドキュメント一覧]画面の[詳細検索]ボタンによって[詳細検索]画面を表示した場合は、[ドキュメント一覧]画面に適用されていた表示属性が、[表示設定]ページの表示属性の一覧に表示されています。

  3. 必要に応じて、次の手順を行います。
    表示対象とする属性を追加する場合
    1. 属性テンプレートのプルダウンメニューから、属性テンプレートを選択します。
    2. 属性のプルダウンメニューから、表示対象とする属性を選択します。
    3. プルダウンメニューの横の[追加]ボタンをクリックします。
      選択した属性が、表示属性の一覧に追加されます。
    4. 必要に応じて、表示幅の値を変更します。
    属性を表示対象から外す場合
    1. 表示属性の一覧で、表示対象から外す属性のチェックボックスにチェックマークを付けます。
    2. [削除]ボタンをクリックします。
      選択した属性が、表示属性の一覧から削除されます。
  4. 必要に応じて、属性の表示順を変更します。

    [表示設定]ページの表示属性の一覧に表示されている順序が、検索結果表示における「属性の表示順」になります。属性の表示順は、検索条件に該当するオブジェクトのそれぞれの属性を表示する順であり、オブジェクトのソート順とは異なります。

    属性の表示順を1つ上げる場合
    1. 表示属性の一覧で、表示順を変更する属性のチェックボックスにチェックマークを付けます。
    2. [↑]ボタンをクリックします。
      選択した属性の、表示属性の一覧での順位が1つ上がります。
    属性の表示順を1つ下げる場合
    1. 表示属性の一覧で、表示順を変更する属性のチェックボックスにチェックマークを付けます。
    2. [↓]ボタンをクリックします。
      選択した属性の、表示属性の一覧での順位が1つ下がります。
  5. [ツリー表示]でラジオボタンのどちらかを選択して、検索結果に[ツリー表示]エリアを表示するかどうかを選択します。
  6. [プロパティ表示]でラジオボタンのどちらかを選択して、検索結果にプロパティを表示するかどうかを選択します。
  7. [プロパティ表示位置]で表示するプロパティの位置を選択します。
  8. [表示形式]で、次のどれかのラジオボタンを選択します。
  9. [最大表示件数]に、検索結果の最大表示件数を入力します。
  10. [1ページの表示件数]に、検索結果の1ページあたりの最大表示件数を入力します。
  11. [画像表示デフォルトコンテントラベル]プルダウンメニューから、画像が表示されるときのコンテントラベルを選択します。
  12. 次のどれかの手順に進みます。

ページの先頭へ