[メッセージ表示]画面の構成

[メッセージ表示]画面では、タスクに登録されたメッセージを表示できます。

図: [メッセージ表示]画面

[メッセージ表示]画面の各項目について説明します。

上部フレーム

[メッセージ表示]画面の上部フレームには、メッセージの一覧がスレッド形式で表示されます。
表示される項目は[メッセージ一覧]ページのスレッド表示の場合と同様です。ただし、[表示形式]メニューでは、終了スレッド表示の切り替えだけ設定できます。
表示される項目や表示件数は[メッセージ一覧]ページとは別に設定し、保存することができます。

[メッセージ表示]画面の上部フレームの各項目 ➯ [メッセージ一覧]ページの構成

下部フレーム

操作メニュー
項目 説明
[返信]メニュー 表示中のメッセージに対しての[返信メッセージ作成]画面へ移動します。

[返信メッセージ作成]画面の詳細 ➯ 「[返信メッセージ作成]画面の構成

[メッセージ]プルダウンメニュー [メッセージ]プルダウンメニューの項目は次のとおりです。
  • [返信]
    表示中のメッセージへの[返信メッセージ作成]画面へ移動します。

    [返信メッセージ作成]画面の詳細 ➯ 「[返信メッセージ作成]画面の構成

  • [再通知]
    メッセージの通知メールを再送します。[再通知]画面が表示されます。

    [再通知]画面の詳細 ➯ 「[再通知]画面の構成

  • [修正]
    表示中のメッセージの[メッセージ修正]画面へ移動します。

    [メッセージ修正]画面の詳細 ➯ 「[メッセージ修正]画面の構成

  • [削除]
    表示中のメッセージを削除します。
  • [メッセージ一覧]
    [メッセージ一覧]ページを表示します。
[ToDo]プルダウンメニュー [ToDo]プルダウンメニューには、次に示す機能がメニュー項目として表示されます。必要に応じて、実行する機能のメニュー項目名をプルダウンメニューから選択してください。
  • [ToDo設定]
    メッセージがToDoでない場合に表示されます。メッセージをToDoにするための[ToDo設定]画面が表示されます。

    [ToDo設定]画面の詳細 ➯ 「[ToDo設定]画面の構成

  • [ワークフローの作業]
    メッセージがワークフローの作業の場合に表示されます。連携先ワークフローの[ワークフローの作業]画面が表示されます。

    ワークフローの作業の詳細 ➯ 『ワークフローのヘルプ

  • [担当状態変更]
    メッセージがToDoの場合に表示されます。ToDoの担当状態を変更するための[担当状態変更]画面が表示されます。

    [担当状態変更]画面の詳細 ➯ 「[担当状態変更]画面の構成

  • [ToDo設定変更]
    メッセージがToDoの場合に表示されます。ToDoの設定を変更するための[ToDo設定変更]画面が表示されます。

    [ToDo設定変更]画面の詳細 ➯ 「[ToDo設定変更]画面の構成

  • [ToDo一覧]
    メッセージがToDoの場合に表示されます。[ToDo一覧]ページが表示されます。

    [ToDo一覧]ページの詳細 ➯ 「[ToDo一覧]ページの構成

[レビュー]プルダウンメニュー ドキュメントレビューオプション設置環境で表示されます。[レビュー]プルダウンメニューの項目は、次のとおりです。
  • [文書上でレビュー]
    メッセージがレビュー開始メッセージまたはレビューメッセージであり、レビュー対象ファイルが削除されていない場合に表示されます。レビュー対象の文書を開きます。
  • [レビュー内容表示]
    メッセージがレビュー開始メッセージまたはレビューメッセージの場合に表示されます。[レビュー内容表示]画面が表示されます。

    [レビュー内容表示]画面の詳細 ➯ 「[レビュー内容表示]画面の構成

  • [担当状態変更]
    メッセージがレビュー開始メッセージの場合に表示されます。レビュー開始メッセージの担当状態を変更するための[担当状態変更]画面が表示されます。

    [担当状態変更]画面の詳細 ➯ 「[担当状態変更]画面の構成

  • [レビュー設定変更]
    メッセージがレビュー開始メッセージの場合に表示されます。レビュー開始メッセージの設定を変更するための[レビュー設定変更]画面が表示されます。

    [レビュー設定変更]画面の詳細 ➯ 「[レビュー設定変更]画面の構成

  • [スナップショット]
    メッセージがレビューToDoであり、レビュー対象ファイルが削除されていない場合に表示されます。レビューのスナップショット文書をメッセージに添付して登録するための[スナップショット]画面が表示されます。

    [スナップショット]画面の詳細 ➯ 「[スナップショット]画面の構成

  • [ToDo一覧]
    メッセージがレビューToDoの場合に表示されます。[ToDo一覧]ページが表示されます。

    [ToDo一覧]ページの詳細 ➯ 「[ToDo一覧]ページの構成

タイトル
項目 説明
メッセージタイトル メッセージのタイトルが表示されます。メッセージが削除されている場合は打ち消し線が付きます。
(Newアイコン) 最近1週間以内に、登録されたメッセージを意味します。
(Newアイコン)が表示される日数は、コラボスペース管理アプリケーションのタスク設定の[メッセージがNewである期間]で設定した期間に従います。
(緊急アイコン) メッセージの緊急度が「緊急」の場合に、それを示すアイコンが表示されます。
(ToDoアイコン) メッセージがToDo の場合に、ToDo の種類に応じてアイコンが表示されます。
(納期切れ警告アイコン) メッセージがToDoの場合に、納期に対して警告を示すアイコンが表示されます。
納期が近づいていると、黄色いアイコンが表示されます。
納期を過ぎると、赤いアイコンが表示されます。
主要属性
項目 説明
[作成者] メッセージの作成者が表示されます。
[最終変更日時] メッセージの最終変更日時が表示されます。
[レビュー対象ファイル] メッセージがレビューメッセージまたはレビュー開始メッセージの場合に表示されます。レビュー対象のファイル名が表示されます。
[ToDo状態] ToDoの状態が表示されます。
[納期] ToDoの納期が表示されます。
[作業者] ToDoの作業者が表示されます。
作業者が1人だけの場合はその名前と担当状態が、複数の場合はそのうちの一人(操作者が含まれていれば操作者)の名前と担当状態、およびその他の人数が表示されます。作業者が設定されていない場合は「なし」と表示されます。
[レビュー状態] ToDoのレビュー状態が表示されます
メッセージ内容
項目 説明
[メッセージ内容] メッセージの内容が表示されます。
[添付ファイル] [添付ファイル]には、次に示す項目が表示されます。
  • ファイル名
    新規メッセージ登録、版追加など添付ファイルを登録する時に[添付ファイル]へドラッグ&ドロップすることで添付ファイルとして登録することができます。
    クリックすると、ファイルをダウンロードします。WebブラウザーがInternet Explorerの場合、リソース管理アプリケーションやユーザープロファイルでActiveXコントロールを使用する設定になっているときは、ドラッグ&ドロップでもファイルをダウンロードできます。
  • ([成果物]アイコン)
    ファイルが成果物になっている場合に表示されます。
  • ([ファイルタイプ]アイコン)
    ファイルタイプを表します。クリックすると、ファイルをダウンロードできます。
    ファイルタイプによって、表示されるアイコンが変わります。
  • ファイルサイズ
    ファイルサイズがKB単位で表示されます。
  • ([ファイル一覧]アイコン)
    クリックすると、[ファイル一覧]ページが表示されます。
  • 周知度
    ファイルの周知度が表示されます。クリックすると、[周知度の詳細表示]画面が表示されます。

    [周知度の詳細表示]画面の詳細 ➯ 「[周知度の詳細表示]画面の構成

  • ([関連フォルダ登録]アイコン)
    クリックすると、[関連フォルダへの文書登録]画面が表示されます。

    [関連フォルダへの文書登録]画面の詳細 ➯ 「[関連フォルダへの文書登録]画面の構成

  • ([レビュー開始]アイコン)
    ドキュメントレビューオプション設置環境で表示されます。クリックすると、[レビュー開始]画面が表示されます。

    [レビュー開始]画面の詳細 ➯ 「[レビュー開始]画面の構成

[関連リンク] 関連リンクアイコンとリンク名が表示されます。成果物の場合は、成果物アイコンも表示されます。関連リンクアイコンまたはリンク名をクリックすると、リンク先が表示されます。
表示切り替え

メッセージが削除されている場合は表示されません。

項目 説明
[属性表示切り替え]ボタン クリックすると、[属性表示]欄の表示/非表示が切り替わります。
属性表示欄
項目 説明
[レビュー対象ファイル] メッセージがレビューメッセージの場合に表示されます。ページ右側にある属性表示欄の[レビュー対象ファイル]をクリックすると、レビュー対象ファイルをダウンロードできます。[ファイル一覧]ページへ移動するためのボタンが表示されます。
[ToDo(作業、レビュー)状態] メッセージがToDo、ワークフローの作業、レビュー開始メッセージの場合に表示されます。ToDo、ワークフローの作業、レビュー開始メッセージの状態が表示されます。
[納期] メッセージがToDoまたはレビュー開始メッセージの場合に表示されます。ToDoまたはレビュー開始メッセージの納期が表示されます。
[作業者] メッセージが、ToDo、ワークフローの作業、レビュー開始メッセージの場合に表示されます。ToDo、ワークフローの作業、またはレビュー開始メッセージの作業者が表示されます。
[引き継ぎ元] メッセージがレビューメッセージで、前の版のレビューから引き継がれたToDoの場合に表示されます。引き継ぎ元レビュー開始メッセージのタイトルが表示されます。クリックすると、引き継ぎ元レビュー開始メッセージの[レビュー内容表示]画面が表示されます。

[レビュー内容表示]画面の詳細 ➯ 「[レビュー内容表示]画面の構成

[緊急度] メッセージがToDoの場合に表示されます。メッセージの緊急度が表示されます。
[ToDo作成者] メッセージがToDoの場合に表示されます。ToDoの作成者が表示されます。ToDo設定によって既存のメッセージに対してToDoが設定された場合、ToDo作成者はメッセージの作成者と異なる場合があります。
[ToDo作成日時] メッセージがToDoの場合に表示されます。ToDoの作成日時が表示されます。
[ToDo最終変更日時] メッセージがToDoの場合に表示されます。ToDoの最終変更日時が表示されます。
[メッセージ作成者] メッセージがToDoの場合に表示されます。メッセージの作成者が表示されます。
[メッセージ最終変更日時] メッセージがToDoの場合に表示されます。メッセージの最終変更日時が表示されます。
[ID] メッセージがToDo、ワークフローの作業の場合に表示されます。メッセージのコンテントIDが表示されます。
[作業状態] メッセージがワークフローの作業の場合に表示されます。ワークフローの作業の状態が表示されます。
[作業作成日時] メッセージがワークフローの作業の場合に表示されます。ワークフローの作業の作成日時が表示されます。
[作業最終変更日時] メッセージがワークフローの作業の場合に表示されます。ワークフローの作業の最終変更日時が表示されます。
[レビュー状態] レビュー開始メッセージの状態が表示されます。
[ToDo数] メッセージがToDoの場合に表示されます。レビュー開始メッセージ以下の活動中ToDo数/全ToDo数が表示されます。レビュー開始メッセージ自身も数に含まれます。
[レビュー作成者] メッセージがToDoの場合に表示されます。レビュー開始メッセージの作成者が表示されます。
[レビュー作成日時] メッセージがToDoの場合に表示されます。レビュー開始メッセージの作成日時が表示されます。
[レビュー最終変更日時] メッセージがToDoの場合に表示されます。レビュー開始メッセージの最終変更日時が表示されます。

ページの先頭へ